【解答】令和2年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅲ 問題12

スポンサーリンク
スポンサーリンク

問1

相手が何のことを言っているかわかっているものを選びます。

1 ア系指示詞(あの、あそこ、あれなど)は話し手と聞き手どちらも知っている内容について使います。聞き手は、「あの会議」と聞いて「ああ、明日の会議のことだな」という風にわかります。よって、これが○です。

2 「私」といえば話し手のことを指し、それ以上の情報が共有されているわけではありません。よって、×です。

3 「秋だな」の詠嘆は、話し手の気持ちを表現しているので、情報は共有されていません。よって、×です。

4 「誰と言ったの?」と聞くのは、知らないから聞いています。情報は共有されていないので、×です。

よって、答えは1です。

スポンサーリンク

問2

聞き手以外の参加者とは、話し手が本来伝えたい相手を指します。

1 聞き手:住民 聞き手以外の参加者:なし
→聞き手は、住民のみです。よって、違います。

2 聞き手:インタビュアー 聞き手以外の参加者:地元の聴衆
→選挙演説などでよく見ますよね。候補者はテレビのインタビューに答えてますが、実際は有権者に向けて話しています。よって、これが正解です。

3 聞き手:保護者と地域住民 聞き手以外の参加者:なし
→改まった口調で挨拶をしているので、聞き手である保護者と地域住民に向けて話しています。よって、違います。

4 聞き手:面接官 聞き手以外の参加者:なし
→学生は、面接官に向けて志望理由などの思いを伝えています。これも、違います。

よって、正解は2です。

スポンサーリンク

問3

「文末表現」の「って」がどんな意味で使われているのかを考えます。

1 天気予報で知ったことを相手に伝えています。伝聞の「って」です。

2 田中さんが「お腹が痛いから帰る」と言っていたことを相手に伝えています。伝聞の「って」です。

3 「ないって言ってるじゃん!」という感じに続きそうですね。自分の気持ちを言っています。

4 彼女が「再来月帰る」と言っていたことを相手に伝えています。伝聞の「って」です。

仲間外れは、3です。

問4

  • 優先応答:好意的な返事 
  • 非優先応答:期待に沿わない返事

選択肢3を見てください。苦情を言われたら、謝罪するのが期待していた返事ですが、弁明しています。期待に沿わない返事なので、これが非優先応答です。

よって、答えは3です。

問5

「口頭のパフォーマンステスト」を実施する際の留意点を選びます。

1 場面によって、どんな言葉を選ぶのかも変わってくるので、説明は必要です。×です。

2 評価方法を伝えないのは、学習者の実力を測るためであって、緊張感や不安感を高めないようにではありません。×です。

3 モデル会話通りにロールプレイをするのは、暗記です。暗記したことを言うだけでは、学習者の実力を測ることはできないでの、×です。

4 その通りです。

よって、答えは4です。

タイトルとURLをコピーしました